ぶどう膜炎

サイトメガロウイルス角膜内皮炎について

サイトメガロウイルス角膜内皮炎とは

サイトメガロウイルスによって角膜内皮細胞に炎症を生じる疾患です。
角膜内皮炎だけでなく虹彩炎などが起こることもあります。
虹彩炎も角膜内皮炎も所見は良く似ているのですが、炎症の主座が虹彩にあるか、角膜内皮にあるかで分けられています。

実際の臨床ではサイトメガロウイルス虹彩炎と角膜内皮炎は合併していたり、虹彩炎の治療中に内皮へ炎症波及して内皮炎が発症することもありますので、厳密に分ける必要は無い様に思います。

一般的にサイトメガロウイルス感染症は免疫抑制状態の患者に起こりますが、この角膜内皮炎は免疫状態に関係なく発症します。
角膜内皮炎に対して、サイトメガロウイルス網膜炎は免疫抑制状態の患者に起こります。

サイトメガロウイルス角膜内皮炎の所見

角膜内皮炎は角膜移植後の内皮型拒絶反応に似ていると言われています。
KPが特徴的なcoin lesionと呼ばれる形をしており、白い小さなKPが円形に並んでいるのが特徴的です。

HSV, VZVによる虹彩炎と同様に、片眼性高眼圧を伴い、沈静期にKPが茶色の色素性となります。

隅角所見はサイトメガロウイルスではPASをほとんど作らず患眼で色素が薄いことが特徴でPosner-Schlossman症候群とほぼ同様の所見です。

虹彩萎縮に関してはHSVでは限局性の小さな円形の萎縮、VZVでは扇型の萎縮を残すのに対して、サイトメガロウイルスではびまん性の軽度の虹彩萎縮を認めるのみです。
あとは角膜内皮細胞が減っていることも特徴的です。

サイトメガロウイルス角膜内皮炎の診断

Posner Schlossman症候群との鑑別が重要で、サイトメガロウイルス角膜内皮炎もPosner Schlossman症候群も再発性の疾患です。

発作時にステロイドと緑内障点眼で落ち着いていたとしても、CMV虹彩炎だった場合には長期ステロイドの使用により角膜内皮炎への波及が起こり、発作を繰り返すたびに角膜内皮障害が進行して角膜内皮機能不全を引き起こすことがあるので注意が必要です。

ですのでPosner Schlossman症候群を疑った時には必ず内皮障害を確認して、片眼性に障害されている場合にはCMVの関与を疑ってPCR検査を行うべきだと思います。
施設や環境にもよりますが私が上記疾患を疑った際には、内皮障害がなくても前房水PCRでHSV, VZV, CMVは調べるようにしています。

前房水検査の注意点としては、前房内の炎症が強い発作時に前房水検査をしないと、なかなか陽性になりません。
CMVが疑わしい時にはPosner Schlossmanに準じて治療しつつも発作の度に前房水検査をするのも一つの選択肢だと思っています。

こちらの記事もおすすめ!